サントリーの新製品「ZOOCE」の狙いは何だ?《それゆけ!カナモリさん》

拡大
縮小
サントリーの新製品「ZOOCE」の狙いは何だ?《それゆけ!カナモリさん》

■5月8日 サントリーの新製品「ZOOCE」の狙いは何だ?

 「動物園のようにワクワクする、みんなの炭酸飲料」がコンセプトだというサントリーの新製品「ZOOCE Sparkling フルーツパレード」。「みんなの」だ。なんというワイドレンジなターゲティング!マーケティングエクセレンスなサントリーにしては珍しい展開。この製品、一体ターゲットは誰なんだろうか……。

 カラフルな色や模様で描かれた、数々の動物たちのシルエットが踊るパッケージ。発売日は4月28日。ズバリ、ゴールデンウィーク前日。春のレジャーのお供にということなのだろう。狙い澄ましたタイミングだ。

 「ZOOCE」(ズース)とは、「ZOO」と「Juice」を掛け合わせたネーミングだという。うーん、ダジャレのような、ダジャレにもなっていないようなネーミング。でも、なんだかかわいい。カラフルな動物がら。舌足らずの子供が「ジュース」とうまく発音できず、「ズース、ズース」と言っているかのような名前だ。子供向け飲料なのだろうか。

 ネットの書き込みを見てみると、掲示板やブログでは女性の書き込みが多い。かわいいパッケージ。おいしいと高評価だ。女性をターゲットにしたのかもしれない。

 う~ん。分からない。少しサントリーのポジションを振り返って考えてみよう。

 サイダー市場の巨人は、三ツ矢サイダー。アサヒ飲料である。発売以来約125年。透明炭酸飲料市場のシェアを60~70%握っているが、2004年に製品リニューアルをし、さらに毎年売上げを順調に伸ばしている。

 チャレンジャーとしてのサントリーの戦い方は「差別化」が基本だ。例えばサントリーが抱えるペプシコーラでは、キュウリ味やブルーハワイなどシビレるような味が記憶に新しい。毎年投入されるペプシの「変わり種コーラ」もまた、差別化戦略の一環である。

 チャレンジャーの戦い方のもう一つの特長は、「セグメントが巧み」だということ。リーダーのように全方位で戦う力はない。ゆえに、勝てるところをみつけて確実にそこで勝っていくのだ。その意味からすると、今回の「ZOOCE」の「みんなの炭酸飲料」は少々合点がいかない。

 悩んでも仕方がないので飲んでみた。フルーツジュース的なフレーバーが感じられなくもないが、さほど強烈な主張はない。うす甘く、ほんのりと酸味も感じられる味わい。炭酸は軽めだ。なぜだか懐かしい。

 あ、と気付く。「これ、ラムネ味じゃねぇの?」。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT