「地下鉄」の真実をどれだけ知っていますか 思わず人に話したくなる蘊蓄100章

✎ 1〜 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

41. 東京メトロの路線をすべて繋いだ総距離は195.1㎞。この路線を走るすべての電車の総数は平日約5400本、走行距離は約10万㎞で地球2周分を超える

42. 東京メトロの利用者数は1日平均633万人

東京メトロ、乗降者数1位の池袋駅(写真:YNS / PIXTA)

43. 東京メトロの駅別乗降者数ランキング1位は池袋駅で、1日平均47万284人(2011年度)

44. 東京メトロの全路線の中で最も混んでいるのは東西線

45. とくに7:50~8:50の東西線木場~門前仲町間がピーク

46. 東京メトロではオフピーク通勤・通学を促すため、早朝の指定時間帯に乗車するとポイントが貯まり賞品と引き換えできる「東西線早起きキャンペーン」などを実施している

47. 東京メトロ東西線ではラッシュアワー時、混雑を緩和するため15000系という新型車両で1800㎜ワイドドア設計を採用。すべてのドアの幅が50㎝広くなっている

48. 地下鉄には路線名の他に、路線整備が計画された順に路線番号が振り分けられている。東京では、都営浅草線が1号線、日比谷線が2号線、銀座線が3号線

49. 東京の地下鉄は2004年に駅ナンバリング導入。各駅にアルファベットの路線記号と2桁の駅番号が割り振られた

50. 路線記号は基本的に各路線名の頭文字が使われているが、日比谷線が「H」となるため、半蔵門線は「Z」

日本で唯一、踏切があるポイントは?

51. かつての丸ノ内線の赤い車体+白い帯にサインウェーブがあしらわれたデザインは当時の営団総裁が欧米視察時に目にしたタバコの包装紙とロンドン市内バスに由来する

52. 現在の丸ノ内線02系車両は、リニューアルとともに車体の帯にサインウェーブが復活している

53. 東西線葛西駅高架下には「地下鉄博物館」がある。目玉は運転シュミレータや貴重な保存車両の展示など

54. 日本で唯一、地下鉄に踏切が設置されているポイントがある。銀座線の上野駅から分岐して車庫に繋がる引き込み線上にあり、地下鉄乗車中は見ることはできない

55. 初乗り運賃は、東京メトロがICカードで165円、きっぷ購入で170円、都営地下鉄がIC174円、きっぷ180円

56. 京都市営地下鉄の初乗り運賃は210円で日本一高い

57. 初乗り区間を超えて10㎞乗った場合の運賃も、東京メトロはIC195円、きっぷ200円と格段に安い

58. 福岡市営地下鉄では隣の駅までの利用に限って100円で乗れる「おとなりきっぷ」を発売している

59. 仙台市営地下鉄のきっぷは購入駅が記載されない発駅フリー型。期限内の金額分区間ならどの駅からも使用可能

60. ロンドン中心部の地下鉄初乗り料金は4ポンド

次ページ日本で最初にリニアモーター式を採用した地下鉄は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事