ゲーミフィケーションで働き方が変わる!

拡大
縮小

 利用する社員のモチベーションは、自分の英語力をアピールできることだ。そこが「みんなに評価してほしい」という人間心理を突いたゲーミフィケーションの要素でもある。今後の利用者数の推移は、英語公用語化の浸透度を測るメルクマールといえそうだ。

ポイント上位者を創立記念日に表彰

「A社はうちの子会社ですか? 窓口を教えてください」

「A社はわが社の子会社ではありません。ノウハウ提供の協定を結んでおりました。(中略)現在の窓口を探してみます」

「A社の窓口は承知していませんが、当社のフランスの子会社の責任者なら紹介はできます」

この会話は、6月中旬にNTTデータ独自の企業内SNS「Nexti(ネクスティ)」で行われたもの。質問を投げかけたのは一社員。最初に応じたのが山下徹相談役(当時は社長)、次に応じたのが榎本隆顧問(当時は副社長)だ。売上高1兆2000億円、グループ5万8000人の社員を抱える大企業にもかかわらず、SNSで社長と社員のダイレクトな会話が行われている。

ネクスティは社員のアイデアから生まれた。「05年当時、海外企業のM&Aが増えており、グループビジョンを策定しようという動きがあった。それがきっかけ」と、ネクスティの生みの親である、第二金融事業本部第一リージョナルバンキング事業部の竹倉憲也部長は振り返る。

グループビジョンは、課長代理以上の社員からの公募を経て策定。具体策に落とし込む提案の公募は、全社員を対象に行われた。竹倉氏は両方の公募に応じ「セクショナリズムを排し、仲間の知恵と力を合わせる」ことをテーマに掲げた。 

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT