Catエクササイズは背骨全体を動かすことのできる運動です。
背骨は身体の中心にあって常に身体を支え、身体を曲げたり、伸ばしたり、ひねったりする運動にもかかわっていますが、普段の生活で、意識的に背骨を動かす場面は少ないと思います。
デスクワークなどで座っている時間が長い人は特に、背中が丸まっていたり、動きが硬くなっていたりすることも多いでしょう。
その点、Catエクササイズでは、背骨全体の動きを滑らかにして、姿勢を改善することもできます。背骨を動かすには腹筋も背筋も使うので、数回やるだけでもしっかり身体を使うことになるでしょう。
このエクササイズがうまくできるようになると、首、肩、背中、腰がすっきりとします。毎朝・毎晩の習慣にできるとよいですね。
Catエクササイズのやり方
1. 基本の姿勢
四つんばいになり、肩の真下に手をつき、股関節の真下にひざをつく。足の甲は床につける。肩の力は抜いて、首を伸ばすように。お腹に力を入れて上半身を支える。
2. 背骨を反らせる
鼻から息を吸いながら、目線を斜め上に上げて、おしりを突き上げるようにして、背骨を反らせる。背骨が両端から引っ張られるようなイメージ。
3. 背骨を丸める
息を口からフーッと吐きながら、骨盤の方から背骨を1本1本丸める。両手と両ひざで、地面を感じて踏ん張る。おしりを下げてから頭を上げ、1の姿勢に戻る。1〜3を5〜10回繰り返しましょう。



















無料会員登録はこちら
ログインはこちら