【名車ブルドッグの再来か】シティ・ターボⅡを彷彿とさせる姿、世界初公開のホンダ小型EV「Super-ONE Prototype」にスポーツカー好きが歓喜
ホンダが2026年に市販予定と発表した「Super-ONE Prototype(スーパーワン・プロトタイプ/以下、スーパーワン)」が話題を呼んでいる。これは、軽自動車の乗用EV「N-ONE e:(エヌワン イー)」をベースに、ワイドボディ化や走行性能の向上を図った小型EVスポーツだ。
そのフォルムは、1980年代に人気を博したスポーツモデル「シティ・ターボⅡ」、通称「ブルドッグ」を彷彿とさせるもの。しかも100%電気で走るBEV(バッテリー式電気自動車)ながら、ガソリン車のスポーツカーさながらの乗り味が楽しめることから大きな注目を集めている。
ここでは、そんなスーパーワンを「ジャパンモビリティショー2025」で取材。実際に現車をチェックした印象などを含め、現在わかる範囲で概要を紹介しよう。
印象的なブリスターフェンダーを採用
ホンダが2025年9月12日に発売したN-ONE e:をベースに、ブリスターフェンダーやエアロデザインの前後バンパーなどの採用により、ロー&ワイドな外観スタイルを演出するスーパーワン。
ちなみにブリスターフェンダーとは、外側へなめらかに膨らんだフェンダー形状などを意味し、スポーツカーの定番的なスタイル。そのフォルムが先に述べたとおり、1983年に登場したシティ・ターボⅡのイメージに近いため、昔からのスポーツカーファンから大きな注目を集めている。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら