儲かる投資先は?ー。堀江貴文の答え「自己投資こそ最強」に欠かせない大前提とは?《賢く体力を使い、人生にレバレッジをかけよう》

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

僕の体力は一般的な基準から大きくかけ離れている。起業したてのころは、オフィスに寝袋を持ち込み、ほぼ住み込みで仕事をしていた。

普通なら数日がかりでやるようなタスクを半日で片付け、息つく間もなく次の仕事に取りかかる。移動中も食事中も事業の構想が頭を埋め尽くし、脳はフル回転だ。そんな猛烈な毎日を何年も続けた。

大変そう? ぜんぜん。むしろ疲れ知らずで楽しんでいたくらいだ。

いまもその働き方は変わらない。

朝から晩まで予定はぎっしり。ロケット開発事業や飲食ビジネスを推し進め、ユーチューブ動画を撮り、メルマガの記事を書き、さまざまなSNSを使って情報発信する。さらにその他無数のビジネス案件を同時並行でこなしていく。当然、すべて猛スピードで処理するのである。

普通の人なら発狂しかねない過密スケジュールだ。でも僕はストレスフリーだ。むしろ暇なほうが耐えられない。そんな日常はこれからも変わらないだろう。

体力がない人は成功できないのか?

もし平均的な体力の人が僕と同じような密度で学び、動こうとしたらどうなるだろうか。メンタルが悲鳴を上げ、体がボロボロになるに違いない。

そしてある朝、ベッドから起き上がれなくなる。働くどころか、人と話す気力も湧いてこない。そこから回復するには数カ月、場合によっては何年もかかってしまう。無理な自己投資は自分を壊しかねないのだ。

体力が9割  結局、動いた者が勝つ
『体力が9割  結局、動いた者が勝つ』(徳間書店)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

だから僕はこれまでの「自己投資こそ最強」論を少しアップデートすることにした。

多大な自己投資が人生を変えるのは間違いない。でも、そこには「体力がある人」という条件が付くのである。

ならば、体力がない人は成功できないのか? そんなことはない。体力がないならないなりの戦略がある。肝心なのは体力が不十分なことを自覚し、「最低限の体力」をつけ、そして「体力の使いどころ」を知ることだ。

あなたの知性や才能、そして未来の可能性すべてを左右する、もっとも根本的な支配者は「体力」である。まずはそのことを心してほしい。

POINT:賢く体力を使い、人生にレバレッジをかけよう
堀江 貴文 実業家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほりえ たかふみ / Takafumi Horie

1972年、福岡県生まれ。実業家。SNSグループ株式会社代表。現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等、様々な分野で活動している。会員制オンラインサロン「堀江貴文イノベーション大学校(HIU)」のメンバーは500人を超える。『本音で生きる』(SB新書)、『多動力』(幻冬舎)等、著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事