SNSでバズった「スケボーに乗る亀」、警察に"外来種"と言われ…殺処分から救った命《求愛ダンス》の相手は子猫!?種を超えた愛の形とは

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その顔も、最初は怖かった。しかしよくよく見ると、カエル(をモチーフにした宇宙人)のキャラクター『ケロロ軍曹』にそっくりだった。

「カエルじゃないから『ケロロ』はないよね。じゃあ、『軍曹』にしよう!」

こうして、夫と義両親、猫のモナちゃん、クサガメの軍曹くんの、4人と2匹の生活が始まった。

軍曹くん
よく見ると顔が「ケロロ軍曹」に似ていることから、「軍曹くん」と命名(写真提供:あめちさん)

正式に家族の一員に

クサガメ軍曹くんは、専業主婦であるあめちさんが中心に世話をした。世話といっても2、3日に一度、水槽を洗うことぐらい。かわいいと思えるようになってからは世話も楽しかった。最初はモナちゃんが軍曹くんを襲うのではないかと心配したが、モナちゃんの方が軍曹くんを怖がって、近づこうとしなかったそうだ。

あめちさんはSNSでアドバイスを受けながら、軍曹くんの環境をブラッシュアップしていった。亀は冬眠するが、それを飼育下で再現するのはとても難しい。冬眠前に十分にエサを与えて体力をつけさせ、冬眠直前に絶食させる必要があり、亀の体に大きな負担がかかる。冬眠させるつもりが、そのまま永眠してしまう個体も少なくないという。

あめちさんは冬眠させないことを選び、冬場は水温が下がりすぎないよう水槽にヒーターを設置し、紫外線を当てるためのライトも追加で購入した。

水槽内ヒーター
冬眠させないよう、冬はヒーターで水槽内の温度を温かく保つ工夫も(写真提供:あめちさん)

「本当は外で日光浴をさせてあげるのがベストなのですが、うちの周辺には地域猫がたくさんいるし、カラスもいるので、危なくて出せないんです」

次ページ雪の舞う日にやってきた迷い猫
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事