SNSでバズった「スケボーに乗る亀」、警察に"外来種"と言われ…殺処分から救った命《求愛ダンス》の相手は子猫!?種を超えた愛の形とは

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 11
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そして2023年10月、軍曹くんは突如『スケボー亀』としてネットをにぎわすことになる。

「草亀」あるいは「臭亀」

「クサガメ」ーー。漢字では、「草亀」もしくは「臭亀」と書く。中国大陸原産の亀で、「臭い亀」の由来は、危険を感じると強烈なにおいを出すからだという。しかし、飼い主のあめちさん曰く、軍曹くんは無臭。しいて言えば水道水のにおいがするくらいらしい。

亀というと、東京ディズニー・シーのアトラクション『タートル・トーク』のクラッシュを想像するかもしれないが、クサガメとウミガメではビジュアルがだいぶ異なる。クラッシュが陽気な欧米人だとすると、クサガメは中国の仙人のような面立ちだ。水陸両用の足には地を這うための爪が生え、肌は硬質でざらついていて、爬虫類の仲間であることを強く印象づける。かわいい、と思えるまでに時間がかかる人も多いかもしれない。

軍曹くんの水槽
軍曹くんの水槽。大きさは甲羅10個分が目安。水槽のなかは水辺と陸地にわかれ、陸地では甲羅を乾かせるようにUVBライトが設置されている(写真提供:あめちさん)

オスは15cm程度、メスの方が大きく、25cm程度まで成長するという。寿命は20年から40年程度と、飼い始めたら夫婦よりも長い付き合いになる可能性がある。

【クサガメ飼育に必要なもの】
・水槽
・甲羅を干すための陸地
・フィルター
・UVBライト
・ヒーター(冬場)
・亀用のエサ
・水温計・陸地温度計

初期セットは1万5000円程度だが、水槽は亀の成長に合わせて広いものにしなければならない。

次ページクサガメは外来種なので池に放せない
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事