建機レンタルが復興後の成長を目指すなら海外だ--金本寛中・カナモト社長

拡大
縮小

24時間体制で整備ができるように、全国の工場長160名が1~2カ月交代で現地に入っています。人を増やさないと間に合わないのですが、現地採用で人が集まらなくて苦労しています。僕らはキチッと仕事を進めなきゃいけないから、当社が持っているマンパワーで補おうと、比較的ヒマな地域から自主的にやってもらっています。

--今回の復興需要はいつまで続くとみていますか。

阪神大震災では、狭い地域で集中的に復旧が行われたので、だいたい3年でカタがつきました。今回は4年、ひょっとすると5年かかるかもしれませんが、保守的に考えると、3年くらい経ったらもうそれほどの売り上げは見込めないでしょう。

ただ、福島は特別で、4~5年では全然終わらない。今の調子でいくと、いつまでかかるかわかりませんね。放射性物質という特殊な要因があるので、我々としても非常に慎重にやる必要があると考えています。

--阪神大震災の際は、レンタル業者がどっと押しかけたため、復興工事が終わった後に機材の供給過多で価格競争が激しくなってしまいました。同じ失敗をしないためには、どうしたらよいでしょうか。

機材を買いすぎないようにするという方法ももちろんあります。一方で、建機レンタル業界全体で震災復興工事のための機材の供給責任を果たさないといけない。建設会社が機械を持たず、メーカーが在庫を持たない今、建機はレンタル会社にある。建機レンタルは一種の社会インフラになっているのです。

復興後に需給バランスを保つためには、供給過剰にならない地域に機械を持っていくことになります。海外がその一つの受け皿になる可能性は高いでしょう。海外に中古機を売ることになるかもしれないし、機械を持っていってレンタルをやることになるかもしれない。当然、国内にもまだ手薄な地域があるので、そこに持っていくことでも解決可能だと思っています。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT