『ReFa』『SIXPAD』手がけるMTGの"24時間リカバリーウェア"『ReD』が絶好調、3000円台から血行促進・疲労回復はガチなのか?
「実は私、仕事中に疲労回復してるんです」ーー。
大泉洋がCM出演するリカバリーウェアの新ブランド『ReD』が、2025年7月にローンチされた。リカバリーウェアといえば、櫻井翔のCMでおなじみ『BAKUNE』を手掛けるTENTIAL、出川哲朗がCMキャラクターを務める『RELIVE』(りらいぶ)なども知名度が高く、まさに“リカバリーウェア戦国時代”に突入した感もある。
後発である『ReD』だが、まず目を見張るのはその価格。半袖インナーは3960円(税込、以下同)から、長袖パジャマ(上下セット)は1万5400円からと、他ブランドの“ほぼ半額”という低コストで購入できる。
『ReD』を手掛ける株式会社MTGは、美容女子を虜にしている『ReFa』や、EMSを中心としたトータルウェルネスブランド『SIXPAD』などが周知されている。そんなMTGが、なぜ新たなブランドを構え、リカバリーウェア市場に参入したのか? お手頃価格が実現できている理由は? “24時間リカバリーウェア”をうたい文句としているが、本当にその効果はあるのだろうか?
MTGのReD VITALWEAR本部・本部長の竹中淳也氏に詳しく聞いた。
8年かけて“血行を促す繊維”を開発
まずは『ReD』の構想・開発を始めたのはいつかと尋ねると、
「重要なのはブランディングの前に、テクノロジーだと我々は考えています。 『ReD』に用いているのは、“VITALTECH(バイタルテック)”という独自開発した繊維です。これが起点になっていて、8年かけて技術を磨いてました。そもそも、リカバリーウェアはどうして着るだけで疲労回復できるのか、ご存じですか?」(竹中氏、以下同)
すみません、よくわかりません……。
「簡単に申し上げると、このVITALTECHという繊維のなかには、世界から集めた8種類の天然鉱石を独自のバランスで配合しています。実は、天然鉱石には遠赤外線を放出する力があり、(身に着けることで)血行を促進させる作用があるんです」


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら