『ReFa』『SIXPAD』手がけるMTGの"24時間リカバリーウェア"『ReD』が絶好調、3000円台から血行促進・疲労回復はガチなのか?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

もともと人間の身体は遠赤外線を放出しているが、(綿などの)普通の糸・繊維を通過して大気中に飛散されている。しかし、VITALTECHは身体から出た遠赤外線を吸収し、輻射(ふくしゃ)して身体に“戻す”ことができるという。

「人間の身体は60%以上が水分です。一般論にはなりますが、水、すなわち『H2O』に赤外線を照射すると水分子同士が衝突して共鳴振動をし始め、熱エネルギーが生まれます。つまり、身体の中に戻った赤外線が血行を促すという理論です」

『ReD』でうたっているのは、血行促進、疲労回復、肩・腰のコリ改善、筋肉のハリ・コリ緩和、筋肉の疲労軽減の5つだが、

「ベースとなっているのは血行促進、疲労回復などであり、他の効果は血行促進作用によるものなんです。血行促進による疲労回復が、ReDの“核”ですね」

ReDの商品
パッケージにも大きく「血行促進繊維」の文字が(編集部撮影)

進化した繊維でインナーウェアを生み出したかった

リカバリーウェアの元祖『VENEX』(ベネクス)の発売は2010年。世間での動きが活発になっていったのは2021年頃だ。

「血行について、当社は20年以上前から研究をしてきました。数年にわたり大人気の『ReFa』のフェイスローラーも“血の巡り”に注目した商品ですし、岩盤浴用のマット、遠赤外線を放射するセラミックスの開発なども行ってきましたので。そんななかで近年、他社さんのリカバリーウェアの数字がとてもよく、大きな可能性を感じました。

MTGでも『SIXPAD』からリカバリーウェアを出してはいましたが、そこで採用してきた『Mediculation(メディキュレーション)』(天然鉱石を原料とした高純度セラミックを練り込んだ特殊繊維)はテクノロジー面でもっと昇華させることができると感じましたし、何より、私たちが望むアイテムを開発するにはまだ足りないと思い、新たな繊維を使った商品を生み出すことにしたんです」

次ページ理想のインナーウェアができるまで
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事