村上信五さん結婚で考える「40代男性の結婚」のリアル…43歳以上男性の婚難度は?

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

次の図をご覧ください。35歳の男性であれば、決して多いとは言えませんが27.6%が29歳までの女性との結婚です。そして、30歳の男性であれば58.4%、29歳の男性であれば75.2%が29歳までの女性との結婚となります。

「20代女性と結婚したいなら自分も20代であること」がいかに大切かがわかるかと思います。

図をみると、29歳男性と30歳男性の間に17ポイントもの大きな差があります。29歳の男性であれば75%が29歳までの妻ですが、30歳になったとたんに58%に大きく下落します。「たった1歳の差で!?」と思うかもしれませんが、これは若年層ではマッチングアプリによる結婚が最も多くなっていることも大きく関係しています。

20代女性側がお相手探しの検索条件を「29歳までの男性」と絞ってしまえば、30歳以上の男性は20代女性のスマホ画面上に顔がうつることさえなくなってしまうためです。男性ばかりが20代の相手を求めているわけがないという「お互い様の精神」で婚活を正しくイメージできるかどうか、想像力が問われる結果となっています。

データを自分に都合よく読む心理

データを自分に都合よく読む心理は「確証バイアス」の1つですが、図(29歳までの妻の割合)をみて、「なんだ、40歳が14.5%で43歳が13.0%なら大差がないな」と読んでしまう男性読者がいたとしたら、要注意です。

成婚件数をみてみると、466件から220件へ半減しています。20代妻の割合は似ているが、そもそも成婚数が大幅減少している点で、「そんなことをいっているから、どんどん結婚自体が難しくなっているのではないか」という読み方ができる点に留意したいところです。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事