「反発規制」があっても"飛ぶクラブ"は作れる 日本に足りないのは例外を突くしたたかさ

拡大
縮小

その動きと合わせるかのように、少子高齢化によるゴルフ対象人口の減少もあり、ゴルフクラブの売り上げは減少している。メーカーの国内出荷金額をみると、ルール前の2007年に1243億円あった市場は、2014年は966億円に縮小した。ちなみにピークだった1991年1753億円と比べると半減だ(矢野経済研究所調べ)。

革新が起こっていない中では、生活必需品でないゴルフクラブに爆発的な需要は生まれない。3年前に買ったクラブも、今年の新商品もあまり違いを感じないのだから。しかし、本当に飛びを実感できるような、たとえば60歳を過ぎたアベレージゴルファーがコンスタントに250ヤード飛ばすことが出来るクラブが登場すれば、話は別だ。家を売ってでも(!)買いたくなるのがゴルファーの心理である。

メーカーとゴルファーが抱えるモヤモヤ

現状のままでは、年齢とともに飛ばなくなることに我慢ができなくなったゴルファーが引退を早め、更なるゴルフ人口の減少も加わって、ゴルフ産業の衰退は決定的なものになる。この強力な負のスパイラルを打ち破る手はある。2008年にできた高反発規制のルールを改正し、グローバル規制に対してモノ申すことである。

アマチュアゴルファーに根強い人気を誇るゼクシオブランド。12月に9代目が発売される

日本でいちばん売れているゴルフクラブは、ダンロップスポーツのXXIO(ゼクシオ)だ。発売から16年経つ今年12月、9代目のXXIO9が発売される。10月に行われた記者発表で、ダンロップスポーツの木滑和生社長は記者からの質問に答えて「高反発クラブは出さない。ルールがある以上それを守るのがゴルフ」と答えた。反発規制を守るため、シャフトの工夫とヘッド重量アップによって、ヘッドスピードアップを実現、前モデルより5.5ヤードの飛びを実現するとの説明だった。

一方で、ルール違反と明言した上で高反発クラブを発売するメーカーもある。ゴルファー心理としては「ルールがあってのスポーツ」なので、それを無視するのは後ろめたさがある。メーカーとゴルファーの双方にあるモヤモヤを吹き飛ばすためにも、飛びの更なる進化、革新ができる開発環境が必要ではないか。

次ページ条件闘争の余地あり
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT