50歳で早期退職し起業、彼女の人生観を変えた「ひとり暮らし」。《60歳からは新しいステージへ》「私はいつも幸せ」と答えられる暮らしがしたい

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 24
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

その瞬間に、頭にあったのは”眠り”のことだった。

「『幸せですか』と聞かれたとき、躊躇なく『私は幸せです』と答えられる暮らしがしたいじゃないですか。そのためにはぐっすりと眠って、よく笑うことが必要だと思うんです。

いつの間にか、そんな信念ができあがっていたんですね。引っ越しのときにこだわったお風呂も、きっとそこにつながっていた。だから、これからは眠りを仕事にしようと思いました」

トレーニンググッズ
コンディションを整えることにも気を配っている(撮影:今井康一)
梅仕事
梅仕事は毎年。食も身体に優しいものをとるようにしている(撮影:今井康一)

会社での経験を糧に、天職を得る

50歳で会社を辞めたあとは、快眠コンシェルジュとして歩み始めた。

「会社を辞めて“眠り”を軸にして生きてみようと決めたものの、最初から仕事になるわけではなくて。収入的には厳しい時期もありました。

でも、嘱託の営業や派遣の仕事で収入を補填できたので、助かりました。会社員時代にいろんなことをやったことが、役立ちましたね」

50歳で独立して8年が過ぎ、今は大企業での講師業やオリジナルグッズの開発も行うようになった。

絵画
同僚の息子さん(Hiroya Kurata)が描いた絵画を引っ越し時に購入。ニューヨークで活躍中のアーティストだ(撮影:今井康一)
次ページ「人生の季節」、次は“冬の章”へ
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事