残暑バテ解消、楽ちんヘルシー「せいろ蒸し」で作る鶏肉&豚肉レシピ2種――栄養もおいしさも逃さないから育ち盛りの子どもも"大満足"

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
【材料(2〜3人分)】
鶏もも肉… 1枚(250g)
砂糖…小さじ1
塩…小さじ1/3

〈漬けダレ〉
長ねぎ(みじん切り)…好みの量
醤油…大さじ2
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
にんにく(すりおろし)… 小さじ1

〈付け合わせ〉
大根…80g
れんこん…50g(3~4cm)
ブロッコリー…1/3株
【下準備】
1 鶏肉はフォークで穴を開け、砂糖と塩をふって10分おく
2 漬けダレの材料をボウルに入れて混ぜ合わせておく
【作り方】
1 鶏肉は水分をキッチンペーパーで拭き取り、漬けダレのボウルに入れて10分おく。大根とれんこんは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分ける
2 せいろにクッキングシートを敷き、大根とれんこんをのせる。その上に鶏肉をのせ、ブロッコリーを周りに散らす
3 ボウルに残った漬けダレを回しかけ、ふたをして16分ほど蒸す(様子を見て調整する)
(写真:内山めぐみ)

鶏肉はお好みで食べやすく切って。蒸し汁ごと盛り付けるのがポイント。

食欲をそそる豚肉レシピ

■豚肉で残暑バテ解消!「なすと豚肉の中華蒸し」

なすと豚肉の中華蒸し
(写真:内山めぐみ)

次にご紹介するのは、疲労回復をうながす「残暑バテ」にぴったりな豚肉を使った中華蒸し。とろっとした食感のなすに豚肉の旨みがじんわりと染み込む。塩水でなすの色止めをすると見た目も鮮やかで、食欲をそそる1品だ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事