残暑バテ解消、楽ちんヘルシー「せいろ蒸し」で作る鶏肉&豚肉レシピ2種――栄養もおいしさも逃さないから育ち盛りの子どもも"大満足"

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

らむさんは、「せいろの魅力は、その簡単さとおいしさ、そしてヘルシーさ。ヘルシーというと、物足りないイメージもありますよね。ところが、せいろ料理は違います。育ち盛りの子どもたちも大満足してくれるメニューがたくさん作れるのです。

また、同時に何品も作ることができる点も、忙しい主婦には大きな魅力です。以前は野菜が苦手だった家族が、せいろで蒸した野菜を喜んで食べてくれるようになったことにも驚きました」と話す。

さらに、せいろの魅力としてらむさんが挙げるのは、「食材がおいしくなる」「ヘルシーに作れる」「入れて蒸すだけなので料理がラク」「そのまま食卓に出してもOK」という4つのポイントだ。

「蒸気で包み込むように蒸すので、ムラがなく火が通り、食材の水分が逃げません。ふっくらおいしくなります。また、素材の味を生かすので、過剰な油や調味料が不要でヘルシー。食材を水に浸さないため栄養素の流出も抑えます」

「残暑バテ」の今こそ注目したいポイントが、この、せいろによる調理が「栄養素を逃しにくい」という事実。かつ、油をほとんど使用せず、食べ応えのある料理もあっさり仕上がるので、この時期にうってつけの調理法、食事というわけだ。

ということで、食欲不振に陥りがちな今こそおすすめしたい、疲労回復を促す鶏肉や豚肉を使った、「せいろ蒸し」レシピをご紹介していこう。

旨みたっぷり鶏肉レシピ

■食欲不振でもご飯がすすむ!「よだれ鶏」

よだれ鶏
(写真:内山めぐみ)

まずご紹介したいのは、せいろで調理することでジューシーに、旨みや栄養素を逃さず旨みたっぷりに仕上がる「よだれ鶏」。じっくり蒸した鶏肉は驚くほどしっとりと、ジューシーに仕上がる。砂糖と塩で下ごしらえすることで、長ねぎとにんにくが香る“特製ダレ”がよく沁みる絶品だ。

次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事