際限ない"欲"をコントロールする「週1断食」のススメ――大愚和尚が説く、人生を好転させる「欲望から離れる力」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
仕事も人間関係もうまくいく離れる力
週に1度の断食をすると、自然と欲望のハードルが下がります(写真:buritora/PIXTA)
「求めすぎる」から、「近すぎる」から、「執着」が生まれる。それが悩みのもとになる――。
登録者数74万人を超えるYouTubeのお悩み相談番組『大愚和尚の一問一答』で話題の大愚元勝氏が、新刊『仕事も人間関係もうまくいく離れる力』で、人生を好転させる「離れる力」の磨き方を指南。同書から一部を抜粋してご紹介します。

人の欲には際限がない

■「週1断食」がなぜいいか?

「欲をなくしさない」

仏教はそう説いているようなイメージがあるかもしれませんが、ちょっと違います。現実問題、欲がゼロになると、生きていくことはできませんから。

「生きたい」という欲はもとより、「食べたい」「快適な家に住みたい」「こういう仕事をしたい」「恋人が欲しい」……どんな欲もあってもいい。人間ですから、それを頭から否定するものではありません。

ただ気をつけなくてはいけないのは、「欲望には、満たせば満たすほど増大する性質がある」ということをしっかり理解しておくことです。あれも欲しい。これも欲しい。もっと欲しい。人の欲には際限がないのです。

次ページ欲望を満たすことを繰り返すと…
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事