【朝ドラ】「こんな本はこれ一冊にしてください」 やなせたかし、散々だった「あんぱんまん」の評判
 
社長に直談判して雑誌を創刊することになる
1966年に山梨シルクセンターから発刊した詩集『愛する歌』が思わぬヒットとなると、やなせたかしは社長にこんな相談を持ちかけている。
「雑誌をひとつつくらせてくれませんか。詩の本ですから売れませんが、季刊でうすい本にして、編集費は無料でぼくが独力でやります」
社長があっさりOKしたために、創刊されたのが『詩とメルヘン』だ。予算は120万円で、レイアウト、絵、表紙すべてやなせが手がけた。東京高等工芸学校の図案科で勉強していた頃、学芸部に入って、学校新聞の編集をしていた経験が、このときに生かされたようだ。
アップルの創業者スティーブ・ジョブズは、スタンフォード大学の卒業式スピーチでこんな言葉を言っている。
「未来に先回りして点と点をつなぐことはできない。君たちにできるのは、過去をふり返ってつなげることだけだ。だからこそ、バラバラの点であっても将来それが何らかのかたちで必ずつながっていくと信じ続けることだ」





 
         
         
        
       
        
       
           
          
         
          
         
          
         
         
         
         
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら