自動車の通史に学ぶ経営者の大局観の鍛え方 勝てる土俵と負ける土俵をどう見極めるのか

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

自動車では、個別企業が主戦場で火花を散らす前に欧米間で勝負がついていた、それが私の見立てです。

どうせ人生を賭けて戦うのであれば、勝ち目の薄い戦場は、はなから捨てて、勝てる戦場で戦いたいと思いませんか。

間違いなく勝てる戦場を見極めるには、物事の周辺部を見る力を引き上げて、大局を見渡すに限ります。

三品 和広 神戸大学名誉教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みしな かずひろ / Kazuhiro Mishina

1959年生まれ、愛知県出身。一橋大学商学部卒業。同大学大学院商学研究科修士課程修了。米ハーバード大学文理大学院博士課程修了。同大学ビジネススクール助教授、北陸先端科学技術大学院大学助教授、神戸大学大学院経営学研究科教授などを経て現職。著書多数。経営幹部候補生のために、日本企業のケース464事例を収録した『経営戦略の実戦』シリーズ(全3巻)が2022年5月に完成した。近著に『実戦のための経営戦略論』

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事