《映画歴代興行収入ランキング》4位に『鬼滅の刃』の衝撃!『国宝』はTOP50入りも、“TOP10に邦画実写ゼロ”。2つのランキングから傾向を解説
実写で歴代興収TOP10に入るのは、3位の『タイタニック』(1997年/277.7億円)と8位の『ハリー・ポッターと賢者の石』(2001年/203億円)の2本。いずれも2000年代前後の洋画の年間興収比率が6〜7割を占め、邦画を圧倒していた洋画全盛期の作品だ。
2010年代中盤以降、邦画に逆転された洋画は、現在はすっかり邦高洋低の市況が当たり前となり、深刻な洋画離れが叫ばれる。一方、歴代興収ランキングの邦画実写は、前述の『踊る大捜査線 THE MOVIE2』の次は、38位の『南極物語』(1983年/110億円)まで時代が遡る。それほどまでに100億円を超える大ヒットが生まれていない。

ついに100億円を超えた『国宝』
そんななか今年大きな注目を集めているのが『国宝』(*)だ。その作品性が高く評価され、公開から2カ月を過ぎた現在も興収を伸ばし続けている(公開73日間で105.4億円)。
100億円超えというマイルストーンの次は、邦画実写歴代2位の『南極物語』(1983年/110億円)超えへの期待が高まっている。


今年は映画業界が近年稀に見るホットトピックに沸いていることが、歴代興収ランキングから見るとわかりやすい。
『鬼滅の刃』と『国宝』の2作は世の中的な話題になるとともに、これからまだまだ興収を伸ばすだろう。歴代興収ランキングの話題はしばらく続きそうだ。
*は上映中の作品
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら