【EV火災事故】韓国の駐車場で100台巻き添え/原因として「電池」が注目される理由/中韓優位「電池メーカー」の勢力図が変わるか/国内大手は内製化に舵/失速するEV市場の今後【ニュース解説】
ここ数年、世界で急速に普及が進んだEV(電気自動車)。足元ではその勢いに陰りが見え始め、さらに火災事故が相次いでいることで安全性に懸念が広がっている。火災の原因として「電池」が注目される理由や、日本の電池メーカー・自動車メーカーの今後の戦略について、担当記者が解説する。
▼出演記者の最新記事はこちら
https://toyokeizai.net/list/author/%E6%A8%AA%E5%B1%B1_%E9%9A%BC%E4%B9%9F_
【タイムテーブル】
00:00 イントロ
00:57 相次ぐ「EV火災事故」の実態
04:36 EV火災で「電池」が注目される理由 
06:29 直近でEV事故が目立ち始めた理由
08:33 「EV電池メーカー」の序列が変わる? 
15:10 日系自動車大手「電池内製化」の今
17:34 失速するEV市場は2025年にどうなる?
編集:田中険人
※動画内のデータや肩書は収録時点(2024年11月26日)のものです。 
※掲載期限等の関係で、動画を予告なく非公開化する場合がございます。ご了承ください。
-----------------------------------------------------------
◆東洋経済オンライン公式SNS
X(旧Twitter):  / https://twitter.com/Toyokeizai
TikTok:  / https://www.tiktok.com/@toyokeizaionline
Instagram:  / https://www.instagram.com/toyokeizaionline
◆東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
------------------------------------------------------------
            記事をマイページに保存
            できます。
            無料会員登録はこちら
            ログインはこちら
          
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら





        
        
        
      
        
      
          
          
          
          
        
        
        
        
        












無料会員登録はこちら
ログインはこちら