そもそも、アイデアって何でしょう?
・ゼロから新しい考えを生みだすこと?
・今までにない、斬新な発想?
・突然「降りてくる」ようなひらめき?
などなど諸説ありますが、ちょっと違う気がします。アイデアを何か壮大なモノと考えるのは、お料理しない人に多い定義かもしれません。壮大なアイデアを生み出せる才能の持ち主もいるとは思いますが、そうではない人にとっては相当難しい作業になります。アイデアに対する気持ちのハードルが高くなり、考えても考えてもアイデアが降りてこず、「煮詰まって」しまうのです。
新しい組み合わせを考え、試す
以前の記事でもご紹介しましたが、アイデアの大家ジェームズ・W・ヤング氏がアイデアについてシンプルで本質的な定義をしています。それは、「アイデアとは既存の要素の組合せ以外のなにものでもない」。
この定義は料理上手にとってすぅっと納得できる定義だと思います。料理のアイデアとは、以下のように組み合わせを考え出すものだからです。
・イタリア料理を和風にしてみる(スタイルの組み合わせ)
・意外な食材と合わせてみる(食材の組み合わせ)
・違った盛り付けをしてみる(料理とお皿の組み合わせ)
新しい組み合わせを考える、試してみる。アイデアとはそういうことだと理解していれば、考える時のプレッシャーや負荷が減って、アイデアに対するハードルも下がってきます。アイデアを考えるのがもっと楽しい作業になるはずです。
それでは、どうしたらアイデアを生みだすことができるのでしょう?
アイデアが煮詰まる人のやり方は、このようなステップです。
1. 情報を収集する (._.)
2. 考える (-_-)
3. もっと考える (-_-;)
4. もっともっと考える (~_~;)
5. 煮詰まる(行き詰まる) _| ̄|○
無料会員登録はこちら
ログインはこちら