いま中国人は何を考えているのか 加藤嘉一著

拡大
縮小
いま中国人は何を考えているのか 加藤嘉一著

今や世界経済の行方は、中国抜きには考えられない状態となっている。18歳で単身中国に渡り、約9年現地で中国人と接してきた気鋭の研究者が、そんな現代の中国事情を語った。

アイスクリーム専門店のハーゲンダッツが1箱1万円以上もする月餅を製造・販売していたり、中国のスターバックスにはショートサイズがないなど、中国人特有の「面子経済学」なるものを紹介。高速鉄道衝突事故、毒入りギョーザ事件、チベット事情などから日中の考え方の違いを明らかにする。

中国人の生の言動や行動原理から、その計り知れないパワーと、急激な経済成長によって生まれたひずみを浮き彫りにしている。

日経プレミアシリーズ 892円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT