「大勢の前でプレゼン」する前に身につけておきたい、緊張しない・相手にきちんと伝わる話し方のコツ…大事なのは目線と話すスピード

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
スピーチ
大勢を相手に話す際のコツをご紹介します(写真:Graphs/PIXTA)
24年間、5万人以上のビジネスパーソンに「どうすれば伝わる」をテーマに研修を行っている濱田秀彦さん。
国内外を問わず打ち合わせが可能になったり、オンライン上で契約書を交わしたりと、デジタル技術の進化でビジネスシーンは変化したものの、現場で働くビジネスパーソンの悩みは、驚くほど変わっていないと指摘します。
いつの時代も、ビジネスパーソンの悩みの大半は「上司が」「部下が」「顧客が」から始まるコミュニケーションに関するもの。誰もが直面するビジネスシーンで「伝わる」ためのポイントを『仕事で伝えることになったら読む本』より一部抜粋・編集してご紹介します。

大人数に向けた話し方のコツ

本稿では、大勢を相手に話す際のコツをご紹介します。

報告、連絡、提案、指示は、複数の相手に対して実践することがあります。そのような場面で「こう話すとよい」という方法を挙げます。

最も重要なことはアイコンタクト、聴衆の目を見て話すということです。問題になるのは、大勢になったら誰を見ればよいか迷うことです。お勧めは、図5のような順で、1人ずつ話すやり方です。

ジグザグ法で話す順番
(『仕事で伝えることになったら読む本』より)
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事