「アマゾン決済」は日本をどう攻めるのか? サービス開始から5カ月、EC王者の戦略を聞く
――日本でサービスを始めて5カ月。EC事業者の導入は進んでいるか。
予想を上回る反響があったので、システム開発や営業活動の投資を前倒しした。5月のサービス開始時は、演劇チケット販売サイト「劇団四季」(運営・四季)と、料理宅配サイト「出前館」(同・夢の街創造委員会)の2社だった。10月時点では約200社に増えている。決済額で見ても、足元では日本がいちばん伸びている。
――ドイツや英国と比べると、日本は導入が遅れたようにも見える。米国や欧州に比べてECの利用がまだ盛んではないとの判断があったのか。
そうではない。ドイツや英国と同じように、日本もECが十分に普及した市場だと考えている。法制度への対応などで時間がかかった結果、時期がずれただけだ。
サービス価格は安い?高い?
――サービスを導入する際にECサイトのシステムを改修するコストなどがかかる。アマゾンの場合、導入にかかるコストは他社に比べて安いのか。
価格面でも競争優位性はあると思うが、その事業者がどのようなシステムを持っているかによるところが大きい。とはいえ、初期コストにこだわるのではなく、サービスを導入することでどれだけ成約率を高められたかなど、投資から生まれる効果がより大事という考えだ。
――米国では、手数料は決済額の2.9%プラス30セント。日本ではどのような手数料設定なのか。
現段階で詳しい数字は公表していないが、日本での事業規模が成長した時点での公表を検討している。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら