ヤフー宮坂社長が激白「次の主戦場はアプリ」 PCからスマホ、アプリへ、ヤフーが描く変貌

拡大
縮小
アローラ会長とどんな関係をつくるか。今後の海外M&Aについては慎重さを見せた(撮影:今井康一)
日本のインターネット黎明期、1996年に産声を上げたヤフー。ネット社会の急拡大を追い風に、検索などのサービス開始から、18期連続増益を実現した。今期も増益が濃厚だが、これはアスクル連結化によって、株式再評価益約600億円が計上されるためだ。
足元の事業環境は必ずしも盤石でない。PC時代に握った覇権を、スマートフォン普及が進む中でも維持できるのかが、今後を左右する。
6月には、親会社ソフトバンクグループ副社長のニケシュ・アローラ氏がヤフー会長に就任し、経営体制も様変わり。事業戦略について宮坂学社長を直撃した。

画面デザイン一新は賭けもあった

──5月にスマホ向けサイトとアプリで、画面デザインの全面リニューアルに踏み切ったが。

慣れ親しまれてきた画面デザインを一新することには、賭けの要素も多かった。実際に一瞬、利用者の伸びが止まったものの、最近は再び増えてきており、順調だ。

社内の編集者が選ぶニュースに加え、閲覧されたデータを分析、利用者の関心のありそうな記事を配信する、アルゴリズム技術の精度向上にいちばん時間をかけている。

──今年度第1四半期は主力の広告・検索事業で売上高が2ケタ成長と堅調だった。

スマホ向けの大幅な伸びだけでなく、PC向けの減少が想定よりも緩やかだった。ただし、PC離れが急激に進む可能性もあり、決して楽観はしていない。

スマホでは記事の間に自然な形で入る「インフィード広告」が好調だ。今夏に投入予定だった動画広告は、トラブルで遅延しているが、高単価広告の中核商品にする。

──最大の経営課題に掲げるスマホ移行の進捗についてどう自己評価しているか。

着実に進んでいる。経営トップに就いた2012年、PC主体から「スマホのヤフー」に変えることが使命だと考えた。

今は月間のサイト閲覧数(PV)で、スマホ比率が5割超。右肩上がりの角度が十分かというと、もっと高いところを目指す必要はあるが、生まれ変わることはできたと思う。

ただ、スマホはアプリが主戦場。今後は利用者がアプリ間で回遊できるよう連携を進める。「アプリのヤフー」にするのが次の大きな挑戦だ。

次ページ「アローラは助言やアイデアをくれる」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT