「アマゾン決済」は日本をどう攻めるのか? サービス開始から5カ月、EC王者の戦略を聞く
――国内ではペイパルや楽天に加えて、ヤフーやLINEもID決済のサービスを始めている。アマゾンは後発だが、自社のID決済を広める上で、何が強みとなるのか。
確かに、ID決済の分野で類似するサービスはたくさんある。ただ、アマゾンのブランド力は圧倒的だ。何かを買おうと思ったときに、グーグルではなくアマゾンのサイトで調べる人が多いはずだ。
アマゾン決済には「安心感」がある
――知名度の高さや消費者との接点が多いことが、サービスを導入する事業者を獲得する上で有利に働くという考えか。
――アマゾンには、さまざまなEC事業者が出品する「マーケットプレイス」もある。外部のECサイトに決済システムを提供することにビジネスモデルの矛盾はないのか。
EC事業者の自社サイトで買い物をすれば、アマゾンと違う雰囲気や統一されたブランド感を消費者に楽しんでもらうことができる。それでいて、決済だけはアマゾンのサービスを使い、支払いの安心感や利便性を高めることができる。マーケットプレイスとともに自社サイトの事業を成長させた例もあり、ビジネスモデルそのものが食い合うものではない。
アマゾンのID決済は、2013年秋に米国でサービスを開始し、2014年秋からはドイツ、英国、インドでも展開。今年5月からスタートの日本は、5カ国目の投入だ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら