ユニクロTシャツをジャケットに合わせて失敗する人の盲点

✎ 1〜 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 50 ✎ 51
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
(写真: foly/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)

オフィスカジュアル導入企業の拡大もあって、「ジャケットに、ビジネスTシャツ姿」が増えています。襟がないインナーは、ジャケットの首元をスッキリ見せてくれるため好印象。ですが選び方は、ワイシャツと異なる視点が求められます。

とくに機能面と色合いに重点をおいた選び方では、「ビジネス用途なのに、だらしない」という違和感を持たれてもおかしくはありません。

そこで今回はビジネスTシャツの定義を明確にし、周囲から「きちんと評価される」選び方の鉄則をお届けします。

オンオフ兼用のTシャツで失敗する人の盲点

ジャケットに合うTシャツが、「カジュアルとは別である」ことは周知のとおり。ですがカジュアルとビジネスTのみならず、オンオフ兼用のものが存在し、「この線引きがハッキリしない」という事情もあります。

私の考察では、ビジネスTがだらしなく見える場合は、ジャケットとの間に生じた「ドレス感のズレ」が原因と分析しています。たとえばユニクロUのエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ5分袖は、どんなジャケットに合わせられるのでしょうか。

あえて特定アイテムをピックアップした理由は、このTシャツをジャケットに合わせているビジネスマンが多いこと、またオフィスカジュアル可能なオンオフ兼用Tだからです。オンオフ兼用と言えば、聞こえは良いのですが、どんなジャケットにも合わせられるわけではありません。ここがポイントです。

【写真】オンオフ兼用として活用されるユニクロUのTシャツはこんな感じ
次ページはこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事