「家事ができないよう少女の指を…」泥沼化するアフリカ・スーダン内戦で見た”理不尽な暴力”と”飢餓”のリアル
国境なき医師団では現在、日本からの派遣を含む約1800人のスタッフが医療援助にあたっているが、膨大なニーズを私たちだけで満たすことはできない。子どもの栄養失調や、コレラ、麻疹などの感染症が広がる中で、何百万人もの人々が必要な医療を受けられずにいる。
医療を届けようとしても、通行の許可が下りない、物資の輸送が阻まれるなど、「人道アクセス」の制限にも直面している。
国境なき医師団はすべての紛争当事者とその支援勢力に対し、民間人、人道援助および医療関係者の保護を徹底し、援助物資と援助スタッフの移動に関する制限をなくすよう、改めて呼びかけている。
「忘れられた紛争」にしない
スーダンの人々の命を守るために、国際的な援助を拡充しなければならない。日本政府はスーダンへの支援に尽力しているが、援助を削減する国が増える中、継続的な資金援助や、人道アクセスの改善、紛争調停などにおいて、日本が果たすべきさらなる役割への期待は大きい。
市民1人ひとりの関心も不可欠だ。スーダンで起こっている危機を、「忘れられた紛争」にしてはならない。

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら