「フリード」車中泊仕様をWEBオーダーする時代に 好みのカラーや装備を簡単に選べる新サービス


フロントバンパーにグリルガードを装備し、硬派なイメージを演出したのは、30代の本格派キャンパーをユーザーに想定した「アース トレック(EARTH TREK)」という仕様だ。リアラダーやポップアップルーフ、ルーフキャリアなどで、荷物の積載性や就寝スペースなどを確保しつつ、ワイルドなスタイルを演出。ルーフ部のデザートベージュ・パール、アッパーボディのアドベンチャーグリーン・マットを組み合わせた2トーンボディなど、アウトドア・テイスト満点のカスタマイズが施されているのも特徴だ。なお、価格(税込み)は、展示車の場合で804万4110円だ。


ほかにも会場には、ポップアップルーフやベッドキット、180度回転できるスイベルシートなど、Style_iDで基本といえる装備を追加した仕様も展示された。電装系のホットパッケージや、前後シートを対面にして室内をリビングにする場合の脱着式テーブルなども装備。内外装などには、落ち着いた雰囲気のカラーを採用した大人向け仕様で、展示車の場合、価格(税込み)は590万7990円となっている。
導入の背景・今後の展開
以上のように、比較的ライトな仕様から電装系も含めた充実装備の仕様まで、さまざまなタイプのキャンピングカーを選べるのが、このサービスの特徴だ。ちなみに、フリード クロスターをベースにした理由をホワイトハウスキャンパーの担当者は、「先代のフリード+(5人乗り・2列シート車)も(同社製キャンパーで)高い人気を誇っていた」ことを挙げる。新型モデルもユーザーからの注目度は相変わらず大きいため、新サービスを展開するのに最適だと判断したようだ。

なお、同社では、今後さらに対応車種を広げる方針だ。フリードに続く第2弾の車種は未定だが、「ステップワゴン」あたりのミドルサイズのミニバンになる可能性もあるという。いずれにしろ、キャンピングカーのジャンルで新たな試みとなるStyle_iDという新規サービスに対し、市場がどんな反応を示し、次のスタンダードになるのかが注目される。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら