豊四季駅の周りを少し歩く。やはり県道をはじめとする主要道路はかなりの交通量。広い歩道があるわけではないから、歩くときには多少の注意が必要だ。このあたり、街としての歴史の古さを物語っている。そして、県道沿いを中心に商業施設も建ち並ぶ。そこからさらに遠ざかれば、もうまったくの住宅地だ。
豊四季駅は、柏駅からも流山おおたかの森駅からも、1つお隣の駅だ。都心方面に通勤通学するなら、柏に出るもよし、おおたかの森に出るもよし。映画館も入っているマンモスショッピングモールがお好みならおおたかへ、味のある個人経営の飲み屋が好きなら柏がそろう。

実は最強駅かも?
個性の違う2つのターミナルを選べる豊四季という駅は、実はアーバンパークライン最強の駅なのではなかろうか。
……などと、いささか大げさなことを考えてしまった。ともあれ、柏駅も柏の街も、流山の急成長とそごう閉店などの話題を持って、対照的な取りあげられ方をすることも少なくない。
まあどっちがどっち、などと比較するばかりが芸ではなかろう。どちらもアーバンパークラインの沿線で綺羅星のごとく輝く街なのである。

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら