「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄

✎ 1〜 ✎ 73 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
小田急 特急ロマンスカー
小田急小田原線の看板は特急「ロマンスカー」。小田原・箱根方面への観光はもとより、沿線の通勤にも欠かせない(撮影:鼠入昌史)

神奈川県は、意外に広いというべきか。どうしても、外から見ると横浜という大都市を中心に捉えてしまう。

おかげで、神奈川県出身というだけで横浜市内には縁もゆかりもなくたって、なんとなく理解が早そうだから「横浜出身です」などと言ってしまう人もいるとかいないとか。

横浜を通らない鉄道路線

もちろん神奈川県は横浜だけではない。というより、横浜はごく一部に過ぎず、当たり前だが横浜以外のほうが圧倒的に広いのだ。

それなのに、あらゆる鉄道が横浜駅を中心に展開しているあたり、横浜駅の途方もない存在感がかえって際だって見えてくる。

横浜を通らない鉄道もまた、充実している。約920万人、47都道府県では約1400万人の東京都に次ぐ第2位の人口を抱える県の面目躍如といったところだろうか。

【写真】日本最多の事業者が乗り入れる横浜駅だが、神奈川県内を走る鉄道のうち「横浜駅を通らない路線」もなかなかの実力派ぞろい。思い浮かべるのはどの路線?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事