初心者でも失敗しない好みのワインの選び方 高いボトルだからおいしいとは限らない
4タイプと「6大品種」を知っておく
おびただしい数のブドウ品種、産地、そしてつくり手たち。おまけにビールと異なり、ワインにはヴィンテージ(収穫年)まであるので話は複雑です。
そこでおすすめしたいのが、ワインを「軽めの白」「重めの白」「軽めの赤」「重めの赤」と4タイプにシンプルに分けることです。
ワインの軽い/重いは、ショップのPOPでは「ライトボディ」「フルボディ」と書かれています(中程度のものは「ミディアムボディ」になります)。この「ボディ」とは、飲んだときの重量感を指しています。たとえば、牛乳と飲むヨーグルトを比べると、飲むヨーグルトのほうが重たく感じますよね。このように、ワインに限らず飲み物には重量感があるのです。
ちなみに、この「ボディ」はアルコール度数とも関係していて、アルコール度数が高いとフルボディ、低いとライトボディになります。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら