「世界が感動」浅野忠信スピーチが心を掴んだ必然 技巧がなくても人の心を動かすことはできる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

技巧としての手ぶりならば、見えやすい位置で行うでしょう。また、一流の俳優ですのでスピーチ自体に緊張するとは考えられません。

手ぶりの機能の一つは、思考を促進させるというもの。例えば、指を使うことで計算が楽になりますし、指差しすることで物の存在を正確に確認することができます。これは、誰かに見せるための手ぶりではありません。

つまり、ここでの発言は、あらかじめ準備されたものではなく、自然に感情が高ぶり、その瞬間の思いを言葉にしようとして、口をついて出てきたものである可能性が高いと言えます。

胸を張らなかったワケ

「しかし、これは私にとって大きな大きなプレゼントです」

「どうもありがとうございます」

片手にしていたトロフィーを両手に携え、再びビッグスマイルを見せます。一方、姿勢はやや猫背です。準備された王道のスピーチならば、胸を張り堂々とするところ。しかし、素ゆえ謙虚さが生じたためか、姿勢を小さくしています。

会場からの拍手、歓声が起き、次第に大きくなります。

「ありがとう、将軍チーム」

「皆さん、ありがとう」

「私はとても幸せです」

「ありがとう」

ビッグスマイルに加え、両腕を上げ、ガッツポーズをします。ガッツポーズは、万国共通の誇りや達成感を示す姿勢です。表情と相まって歓喜の感情が伝わってきます。

会場から大きな拍手、歓声が続く中、降壇します。

浅野忠信さんのスピーチは、言葉だけではなく、表情や態度そのものがメッセージとなり、多くの人々の心を動かしたように思います。技術や準備を超えた自然体の伝え方は、喜びと感謝を真摯に伝える尊さを教えてくれます。

この受賞スピーチは、彼の人柄と想いが発露した瞬間であり、日本が誇る俳優を世界に知らせる重要な機会となったのではないでしょうか。

清水 建二 株式会社空気を読むを科学する研究所代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

しみず けんじ / Kenji Shimizu

1982年、東京生まれ。防衛省研修講師。特定非営利活動法人日本交渉協会特別顧問。日本顔学会会員。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京大学大学院でメディア論やコミュニケーション論を学ぶ。学際情報学修士。日本国内にいる数少ない認定FACS(Facial Action Coding System:顔面動作符号化システム)コーダーの一人。微表情読解に関する各種資格も保持している。著書に『ビジネスに効く 表情のつくり方』イースト・プレス、『「顔」と「しぐさ」で相手を見抜く』フォレスト出版、『0.2秒のホンネ 微表情を見抜く技術』飛鳥新社がある。

公式サイト:https://microexpressions.jp/
 

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事