白菜や大根は「丸ごと買って、残りは冷凍」が正解! 「多すぎて使い切れない」問題もこれでスッキリ

✎ 1〜 ✎ 18 ✎ 19 ✎ 20 ✎ 21
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

①厚めのいちょう切り

厚さ1cmほどのいちょう切りにして、冷凍用保存袋に入れたら空気を抜いて冷凍します。このサイズだと火も通りやすく、さまざまな料理に使い勝手がよくなります。冷凍することで繊維が柔らかくなるので、鍋やスープなど煮込み料理に最適。使うときは、凍ったまま加熱調理します。

②薄めのいちょう切り(塩もみ)

大根を薄めのいちょう切りにして塩もみをし、軽く水分を絞ってから冷凍します。解凍は保存袋ごと流水で。パリパリ食感の漬物がすぐに楽しめます。漬物の素で味付けしたり、マリネ風に味付けしても、同様に冷凍できます。

③大根おろし

おろした大根は汁ごと冷凍します。水分が多いようなら軽く絞ってもOK。冷凍用保存袋に平らに広げて冷凍すれば、必要なぶんだけパキッと折って使えます。焼き魚のトッピングや鍋料理の薬味など、ちょっとだけ欲しいときに重宝!

大根の上のほうは甘みが強いので、漬物や煮物向き。下のほうは辛みが強いので、辛みを生かした大根おろしに最適です。葉がついているものは、葉も細かく刻んで塩もみして漬物として冷凍できます。②の薄めのいちょう切りに混ぜて冷凍してもいいですね。

大根おろしは辛みが取れてまろやかに(『冷凍王子の冷凍大全』(サンマーク出版)より)

一方、おでんに使うような分厚い輪切り状態での冷凍は、あまりおすすめできません。大きいサイズで冷凍すると、お鍋やスープに入れて煮るくらいしか使用方法がなく、使い勝手がよくありません。また、加熱にもとても時間がかかり、食べたときに食感もあまりよくないためです。

白菜の冷凍保存+解凍術

白菜は凹凸が多いため、完全に空気を抜くのは難しいですが、なるべく空気を追い出して冷凍を(写真:筆者提供)

白菜も冬の定番野菜で、鍋料理や炒め物に欠かせません。1株買ってきたら、新鮮なうちに残りを冷凍しておきましょう。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事