「男性指導者ばかり」女子スポーツが持つ深刻課題 パワハラやセクハラの被害もある未整備な環境

✎ 1〜 ✎ 187 ✎ 188 ✎ 189 ✎ 190
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

世古さんは「女の子のためにスポーツを変えるウィーク – COACH THE DREAM – 」のパネルディスカッションでも「小学生からバレーボールを始めたが指導者とうまくいかず、好きなバレーを辞めたいとも思ったことがある」と自らの経験を紹介した。

大学の理念、考え方を、地元の中学校現場に伝える役割をしている、同大学の実習助手の土井智弘氏は「女子の場合、ロールモデルが少ないですね。男子よりも専門性がない顧問の先生が多いんです。選手がもっと上手くなりたいって思っても技術的な指導が難しいのが現状です」と語る。

「エリート主義」「勝利至上主義」が先行

筆者は地域スポーツ施設の開設や、スポーツチームの立ち上げの取材もするが、そこで多く聞かれるのは「何年後にメダリストを何人出す予定か?」とか「何年で全国大会に出場できるか?」みたいな話だ。

本来、スポーツは人が健康で文化的な生活を送るために必要な「基本的人権」の一部だと思うのだが、日本では「エリート主義」「勝利至上主義」が先行して、こうした考えはなかなか浸透しない。とりわけ女子は後回しにされ、等閑視されがちなのだ。

桃山学院教育大学の中村浩也教授は語る。

「女の子のスポーツ権を主眼とするこの取り組みはマイナーで、今のところあまり注目されません。今の日本では、スポーツは勝つためにどれだけ汗を流したか、みたいな部分に日が当たりがちなんです。また男子のほうが女子よりも注目される。

けれども、スポーツや、教育の未来を考えるならば、裾野を広げて安心・安全に参加できる環境を作っていかなきゃいけない。性別や人種、国籍、障がいの有無などの障壁をこえて、すべての人々が楽しめるようなスポーツ環境を作らなければ、と思っています」

広尾 晃 ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひろお こう / Kou Hiroo

1959年大阪市生まれ。立命館大学卒業。コピーライターやプランナー、ライターとして活動。日米の野球記録を取り上げるブログ「野球の記録で話したい」を執筆している。著書に『野球崩壊 深刻化する「野球離れ」を食い止めろ!』『巨人軍の巨人 馬場正平』(ともにイースト・プレス)、『もし、あの野球選手がこうなっていたら~データで読み解くプロ野球「たられば」ワールド~』(オークラ出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事