スポーツメーカーのナイキにとって、この取り組みに参加することには、どんな意味があるのだろうか?
ナイキ・ソーシャル・コミュニティ・インパクトでアジア太平洋を担当するシニア・ディレクターの森本美紀さんは
「日本の女子には、社会的、文化的な障壁があり、それがスポーツにも表れています。女子がスポーツに参加することによって、この障壁がなくなって、社会に求められている期待ではなく、自分を自分らしく表現できるような社会になればと思います。スポーツにはその力があると信じていますし、それがナイキにとっても重要なことだと思います」
と語った。
競技レベルが上がると女性指導者が少なくなる
2024年10月16日~20日には東京で国内外から400人が集い「女の子のためにスポーツを変えるウィーク – COACH THE DREAM – 」が開かれた。
パネルディスカッションでは、女子スポーツでは競技のレベルが上がるにつれて女性指導者が少なくなることが指摘された。女子スポーツ全般での女性指導者は21%、トップレベルではわずか8%になってしまうという。
また、日本では中学生を境にスポーツをする人、しない人に二極化してしまう現実があることも指摘された。特に女子は、このタイミングではっきりと分かれてしまう。
さらに、男子野球はオリンピックやWBCや、WBSCプレミア12での日本選手の活躍が大々的に報じられているが、同じ「侍ジャパン」のユニフォームを着ている女子野球のワールドカップで7連覇の扱いは極めて小さい。これは筆者も実感するところだ。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら