ここから先はお馴染みの競馬コーナーだ。
22日の日曜日は年の瀬の大一番、有馬記念(中山競馬場の第11レース、芝コース、距離2500メートル、G1)だ。何と言っても注目は、「日本馬の総大将」ドウデュース(1枠2番)の有馬記念連覇なるか、そして秋古馬三冠(秋の天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念)の達成なるか、である。
有馬記念の連覇は過去に4頭(スピードシンボリ、シンボリルドルフ、グラスワンダー、シンボリクリスエス)だけであり、あのディープインパクトでさえ果たしていない。そして秋古馬三冠は過去に2頭だけ(2000年のテイエムオペラオーと2004年のゼンノロブロイ)である。出走機会を絞る傾向がある昨今では、その値打ちはますます高い。
しかもドウデュースは、これが引退レースとなる。勝てば文字通りの「有終の美」だ。「有馬で勝ってそのまま引退」というケースは、オグリキャップ(1990年)の復活劇が有名だ。筆者はコロナ以前にはかなりの頻度で「有馬記念は中山競馬場で」見ていたので、「引退馬の優勝」を何度も目撃している。特に2013年、2着馬に8馬身差をつけてゴールしたオルフェーヴルは、馬券が大当たりだったこともあって忘れがたい思い出だ。
逆に2014年のジェンティルドンナ、2017年のキタサンブラックは、馬券を外した後に引退式を見ることになった。帰りは船橋法典駅への地下馬道が混み合うので、そうするしかないのであるが、いささかツラい経験であった。ただし、愛馬の勝利に感極まった北島サブちゃんが、自分で作詞した『キタサンブラックありがとう』を皆の前で熱唱したのは、今から思えばしみじみいいものを見させてもらったものである。
「物価高騰年」の有馬記念は本命に逆らって「あの馬」に
さて、今年の有馬記念はどうすべきか。オッズは低くなるけれども、ドウデュース(1枠2番)から買って年の瀬の大団円に期待を寄せるべきか。それともあえて逆らって、「高め」の馬券を追い求めるべきか。
筆者の本能は「逆らいたい!」と叫んでいる。いや、確かにドウデュースは強い。ダービーではのちの世界最強馬、イクイノックスに勝っている。鞍上の武豊騎手との息もピッタリで、そのことは11月のジャパンカップ、10月の秋の天皇賞勝利が雄弁に物語っている。
しかし年の瀬の大一番、日本列島が物価高騰に揺れた一年の締めくくりには、低い配当に甘んじるよりはリスクを選好したくなる。
こう考えたのだが、なんと執筆後、ドウデュースが右前肢ハ行のため、出走取り消しとなってしまった。幸い「逆らいたい!」という本能に従ったこともあり、ドウデュースが出走取り消しとなっても結論は変わらない。
ここで思い出すのは、有馬記念を連覇したシンボリクリスエスの雄姿だ。2003年、有馬記念終了後の中山競馬場、4歳で引退式を迎える「漆黒の帝王」に向かって、「まだやれるぞう!」と誰かが叫んでいた。ファンは「スターホースがもっと走るのを見たい」と願い、馬主さんは「怪我をする前に種牡馬として残したい」と考える。引退式のたびにそんな葛藤が走る。ドウデュースの馬主さんも苦渋の選択であったことと拝察する。
そのシンボリクリスエスが残した血筋がエピファネイアであり、その子が今年の有馬には2頭出走する。ダノンデサイル(1枠1番)とブローザホーン(2枠4番)だ。菊花賞が惜しいレースとなったダービー馬、ダノンデサイルに夢を託したい。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら