グランカブリオが「マセラティの象徴」たる理由 GT+カブリオレ=クルマ好きの贅沢のすべて

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

マセラティを以前から好む人には、戦前の同社のスポーツカーを連想させるボディデザイン(胴体と独立したフェンダーがあるようなイメージ)をはじめ、路面に擦りそうなほど低いノーズ、素材や色づかいで濃厚と表現したくなるインテリアが、グランカブリオの魅力と映るだろう。

自動車の用語では“歴史的引用”などというが、1914年に創業して戦前はレース、戦後は特にアメリカの富裕層向けにスポーツカーを手がけてきたマセラティだけに、ボディのいろいろなところに、引用元を連想させる要素をもりこんでいる。

フロントフェンダーにある3つダクトは「クアトロポルテ」などにも見られた引用(写真:Maserati Japan)
フロントフェンダーにある3つダクトは「クアトロポルテ」などにも見られた引用(写真:Maserati Japan)

それに、長い時間をかけて、クルマ好きの頭の中に染みこんだイメージもあるだろう。たとえば、私なら学生時代に読んだアメリカの作家、トム・ウルフの小説『ザ・ライト・スタッフ』がある。

宇宙飛行のマーキュリー計画に取材したノンフィクションが、この作品。宇宙飛行士のウォリー・シラーが、フロリダ州のケープカラベラルにある、レンガの硬く乾いたココビーチの砂浜で、「マセラティ(3500GT)を乗りまわすのを楽しみにしていた」という記述がある。「お金があって運転が好きな人が乗るクルマなんだなぁ」と、印象深かった。

ちなみに今回取り上げたグランカブリオは、トロフェオというモデルで日本国内では3120万円のプライスタグをつける。フェラーリ「ローマスパイダー」と変わらない価格なのだから、やはり「お金があって運転が好きな人が乗るクルマ」なのである。

インテリアの仕立ての良さもマセラティの大きな魅力(写真:Maserati Japan)
インテリアの仕立てのよさもマセラティの大きな魅力(写真:Maserati Japan)

変わらずにいてほしいマセラティのコア

これからマセラティ ジャパンは、“ハイパーターゲティング”という手法で拡販を狙うとする。

「ターゲットとなる富裕層にピンポイントで車両を見て試乗いただく機会を、東京を中心とした主要都市で行っていく戦略をとっています。マセラティ=グラントゥーリズモ(一般的な意味でのGT)であることを知っていただき、よりブランドイメージを強固なものにします」とは、広報担当者の弁だ。

たしかに、グランカブリオに乗っていて、クルマ好きを魅了してきたマセラティのよさを体感できた。それをコアとしてクルマづくりを続けているマセラティには、安易に(?)SUVに流れてほしくない、と勝手を承知で願うのである。

【写真】妖艶なインテリアの仕立てにも注目!マセラティ「グランカブリオ」を見る(30枚以上)
小川 フミオ モータージャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

おがわ ふみお / Fumio Ogawa

慶應義塾大学文学部卒。複数の自動車誌やグルメ誌の編集長を歴任。そのあとフリーランスとして、クルマ、グルメ、デザイン、ホテルなどライフスタイル全般を手がける。寄稿媒体は週刊誌や月刊誌などの雑誌と新聞社やライフスタイル誌のウェブサイト中心。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事