東北の「地味な絶景路線」北上線沿線に何がある? 起点の北上駅は新しいホテルやマンション続々

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
北上線 錦秋湖 「ひなび錦秋湖」
和賀川・錦秋湖を眺めながら走るJR北上線。10月26日に観光列車「ひなび」による臨時快速を運行した(記者撮影)

岩手県の北上駅と秋田県の横手駅を結ぶ61.1kmのローカル線、JR北上線は1924年11月15日に全線が開通した。2024年は100周年の記念の年にあたる。田園地帯から山へ分け入り、渓谷やダム湖の四季折々の変化に富んだ絶景が楽しめるが、毎週末に「のって楽しい列車」が走る観光路線のような華やかさがあるわけではない。

全線開通100周年の北上線

起点となる北上駅はかつて「黒沢尻駅」という名称だった。北上線は全線開通当時、横手と黒沢尻を結ぶことから横黒(おうこく)線と名付けられた。ルーツは横手と黒沢尻から建設された軽便鉄道で、横手側の西横黒線、黒沢尻側の東横黒線がつながったのが100年前、ということになる。

【写真を見る】普段はキハ100形気動車が1両で走る北上線に観光列車「ひなび」が登場。全国的にもめずらしい日帰り温泉施設を備えた「ほっとゆだ駅」や、起点となる北上駅の周辺には何がある?(40枚)

1960年代の湯田ダムの建設に伴って、一部のルートが変更された。「錦秋湖」の名称で観光客が訪れるダムの底には旧線の鉄道遺構が眠っているという。1966年に北上線に改名。東北新幹線の開業前は仙台―秋田間の最短ルートとして優等列車が運行されていたほか、1996~1997年にかけて秋田新幹線の工事で田沢湖線が1年間運休した際には、特急「秋田リレー号」が走った。

関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事