解説者が「大谷翔平のモノマネ」でクビになった訳 米国の「キャンセルカルチャー」はどこへ向かう

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

そして「アジア人蔑視発言」で「キャンセル」されたトニー・ヒンチクリフは現在、同劇場のレギュラーとして活躍するほか、新たに大手エージェントと契約を交わし、昨年大規模なアリーナ・ツアーを成功させた。

シェイン・ギリスもテレビなどでキャリアを積み重ね、昨年全米ツアーを成功させた。そしてついに今年、降板となった『サタデー・ナイト・ライブ』にキャストよりも格上とされる「ホスト(司会)」での「返り咲き」を果たした。この出演はテレビ業界の「キャンセル・カルチャー」への姿勢の転換点として注目すべき事例であろう。

昨日までセーフだった発言が明日にはアウトに

2024年現在、「キャンセル・カルチャー」は、ときに正義として、ときに脅威として、この社会に横たわっている。そして時々刻々と形を変えながら、巨大なうねりとなって人々を揺り動かしている。昨日までセーフだった発言は、明日には「キャンセル」の対象になり、明後日には賞賛されることもある。

どうなってるの、アメリカ!~ニュース&カルチャーがぐっと面白くなるアメリカ最前線トピック30
『どうなってるの、アメリカ!~ニュース&カルチャーがぐっと面白くなるアメリカ最前線トピック30』(大和書房)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

そんなつかみどころのない価値観の狭間で私たちコメディアンはジョークを作る。そしてそこには、「これがアウト」で「これはセーフ」という明確なルールブックは存在しない。あえて言うのであれば「誰が、どの文脈で、何を、どのように言うのか」に尽きるが、それさえ無視され批判にさらされる世でもある。

「表現の自由」に普遍性も絶対性も存在しないからこそ、時代の声を読む「正しさ」が必要なのかもしれない。

サク・ヤナガワ スタンダップコメディアン

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Saku Yanagawa

1992年生まれ。大阪大学在学中に単身渡米し、シカゴの名門コメディ劇団「セカンド・シティ」でデビュー。現在はシカゴの複数のクラブにレギュラー出演するほか、全米各地でヘッドライナーとしても公演。 2021年フォーブス誌「世界を変える30歳以下の30人」に選出。2022年にはアメリカ中西部で最大のコメディ・フェスティバル”World Comedy Expo”のプロデューサー、芸術監督を務める。著書に『Get Up Stand Up! たたかうために立ち上がれ!』(産業編集センター)、『スタンダップコメディ入門 「笑い」で読み解くアメリカ文化史』(フィルムアート社)。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事