さらに離れて、宇宙全体が見渡せるところまで行ってみましょう。
無数の銀河は宇宙全体にバラバラに散らばっているわけでなく、特徴的な形をつくっていることに気づきます。宇宙では、銀河団や超銀河団のように銀河が集まっている部分と、銀河がまったくない部分に分かれています。
まるで都市部と山間部のように、宇宙には銀河の密集地と過疎地があるのです。
銀河がないエリアは、銀河が連なった部分に囲まれるような形になっています。これを「宇宙の大規模構造」といいます。せっけんの泡がくっつき合うようにも見えるので、「宇宙の泡構造」とも呼ばれていて、宇宙で最も大きな構造物です。
おもしろいことに、「『銀河の連なり』と『脳の神経細胞の連なり』が似ている」と指摘する論文があります。
もしかしたら宇宙は、巨大な生物の脳みそなのかも!? そんなSFチックなことを想像してしまうぐらい、ロマンがある話ですよね。
宇宙のなかの「地球の住所」は……
大きな視点から、宇宙のなかのどこに地球があるのかを整理しておきましょう。
地球の住所は、「ラニアケア超銀河団・局所超銀河団・局所銀河群・天の川銀河・太陽系・地球」ということになります。
宇宙には、たくさんの銀河が織りなす「宇宙の大規模構造」があり、そのなかに、銀河の密集した超銀河団があります。その1つの「ラニアケア超銀河団」のなかに「局所超銀河団」があり、そのなかに「局所銀河群」があって、そこには数十個の銀河が所属しています。
そのなかの1つが「天の川銀河」で、天の川銀河の郊外に太陽系があり、太陽系の一等地に地球があります。私たちは空気と地磁気に守られながら、くるくると回り続ける地球の上で1日1日を過ごしているのです。
宇宙は壮大ですね。宇宙と比べたら、どんな人も「無」みたいなものです。
でもそんなちっぽけな私たちが、宇宙の大きな構造にまで考えを及ぼすことができるーーこれって、すごいことですよね?
広大な宇宙は、「人の存在の小ささ」と同時に、「人の可能性の大きさ」も気づかせてくれるのです。
(イラスト:村上テツヤ)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら