日産と美瑛町が連携協定へ「50年前の縁」がいま 「ケンとメリーの木」のある町の100年後を描く

✎ 1〜 ✎ 74 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 77
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ブルー・プロジェクトでは、この国立公園を含む町内南東部の白金エリアを「EV推進エリア」として、オーバーツーリズム対策やサステナブルツーリズム促進など、持続可能なアクションを地域や来訪者とともに継続していく予定としている。

美瑛町は2年前、2050年までにCO2排出量を実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ宣言」を表明しており、農村景観や自然環境の保全に取り組み始めた。

近年は気候変動が農作物に影響を及ぼしていることから、CO2排出削減の取り組みとして日産「リーフ」を公用車として導入してもいる。

道の駅びえい「丘のくら」など町内には充電スポットが複数ある(筆者撮影)
道の駅びえい「丘のくら」など町内には充電スポットが複数ある(筆者撮影)

 一方の日産は、EVに関するノウハウやネットワークを活かし、脱炭素、災害対策、観光などの地域課題解決を通して社会変革を進めていく日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」を推進。2024年6月現在で259件の連携をしている。

今回の協定締結の経緯について日産自動車の日本事業広報渉外部に話を聞くと、日産が町役場に出向いてブルー・スイッチの説明をしたり、イベント用のEV貸し出しをしたりしていたところ、逆に町長が日産の本社を訪問するという関係になり、協定締結に至ったという。

これまでのブルー・スイッチは、災害対策や脱炭素をテーマとしたものが多く、環境保全を目的としたものは他にないとのことだ。

続いて6月24日には、具体的な取り組み内容を発表。美しい道、豊かな森プロジェクトの内容を具体化するとともに、「美瑛×NISSAN ブルー・スイッチの森」の誕生を記念したシンボルツリーの植樹が、町内の小学生などとともに行われた。

「ブルー・スイッチの森」に植樹されたシンボルツリー(筆者撮影)
「ブルー・スイッチの森」に植樹されたシンボルツリー(筆者撮影)

100年先へ美しく豊かな森の循環を

美しい道プロジェクトは、道の駅びえい「白金ビルケ」を入り口として、国立公園を含む白金エリアを EV 推奨エリアとし、EV普及促進によるCO2排出削減、EVを活用したサステナブルツーリズムの促進を行っていく活動だ。

一方の豊かな森プロジェクトでは、CO2を吸収する森林の適正な管理をしつつ美しい自然環境を後世に残すため、ブルー・スイッチの森を活動の場とし、EVオーナーや町民とともに、100年先へ美しく豊かな森の循環をつくるとしている。

次ページ「ケンとメリーの木」は昨年100歳
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事