ホンダと日産、電撃浮上した「経営統合」の現実味 立役者はホンハイ?株式市場の反応は明暗

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
8月の会見時の日産・内田誠社長(左)とホンダ・三部敏宏社長(右)(撮影:尾形文繁)

歴史的な再編劇がついに動き出した。ホンダと日産自動車との経営統合だ。

12月18日未明に日本経済新聞が「統合へ」と報じると、報道各社が次々と続いた。両社も同日の朝(8時40分)、「将来的な協業について、報道の内容を含めさまざまな検討を行っていますが、現在決まっていることはありません」「適切な時期に、ステークホルダーの皆様にお知らせします」とほぼ同じ内容のコメントを出した。

関係者によれば、両社は持ち株会社の設立による経営統合を検討しており、12月23日に統合に向けた協議に入るとみられる。

協業会見で資本関係の可能性は否定せず

両社は今年3月、EV(電気自動車)やソフトウェアに関連する領域での協業に向けた包括的な覚書を締結。8月には協業の5つの領域を発表するとともに、三菱自動車が合流し3社で戦略提携の検討を進める方針を示していた。3社合計で年間販売台数は830万台。スケールメリットを調達面などに生かすほか、莫大なカネが必要な車載ソフトウェアやEV部品開発などの投資負担を抑えることを狙ったものだ。

8月の会見では、資本提携について問われたホンダの三部敏宏社長が「現時点で資本関係という話はしておりません。ただ、可能性としては否定するものではない」と語った。実際、さまざまな検討は行われたようだが、「8月の発表後、協業に向けた個別の話し合いもほとんどストップしていた」(日産関係者)という。

影を落としたのは、日産の深刻な経営不振だ。

次ページ現れた対抗馬
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事