ホンダと日産、電撃浮上した「経営統合」の現実味 立役者はホンハイ?株式市場の反応は明暗
日産にとってホンハイの出資は好ましい提案ではなかったようだ。ホンダ側もホンハイの日産出資の動きを察知。これを阻止するために急展開での経営統合の協議に発展したというわけだ。
もっとも、18日夜に「ホンハイの影響」について問われたホンダの三部社長は、「まったく関係ない。そんなものでこんな大きな話はしない」「そうした事実があるのかないのかもまだわかっていない」と歯切れ悪く否定した。
日産は大幅高、ホンダは下落
いずれにしても、日産とホンダの経営統合の議論がすんなり進むとは限らない。確かに調達面や電動化投資で規模の経済は生まれるが、両社は販売地域の重なりが大きく、統合メリットは限定的とも言える。
持ち株会社という対等な関係を念頭に交渉を性急に進めた場合、主導権争いが起きる懸念もある。何より、日産の立て直しが進まなければ、ホンダも大きな痛手を負いかねない。
経営統合が報じられた12月18日、日産の株価(終値)は前日比23.7%の大幅高となったが、ホンダは同3%安と下げた。今回の統合協議は、経営が悪化する日産の救済にはなるが、ホンダにとってのメリットは薄いと市場は判断したとも言える。
日産の改革が進まなければ、火事場の再編劇も幻に終わりかねない。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら