
北海道の観光地と聞かれて、「美瑛」と答える人は多いのではないだろうか。人口1万人に満たない町であるが、北海道らしい雄大な景色が広がる「丘のまち」として、国内外から多くの観光客を集めている。
それゆえ、ここは昔からテレビCMの撮影地としても多く使われてきた。いまでは、それらも観光スポットになっている。そのひとつが「ケンとメリーの木」と呼ばれる、大きなポプラの木だ。

クルマ好きなら知っている読者もいるかと思うが、この木は1972年にモデルチェンジした日産自動車「スカイライン」のCMに、「ケン」と「メリー」という名前のカップルとともに登場した。
通算4代目となるこのスカイラインは「ケンメリ」の愛称で親しまれ、スカイライン史上、最高の販売台数をあげたことでも知られる。
このケンとメリーの木は、日産にとっても象徴的な存在であるようで、8月29日に公開された同社の創立90周年記念ムービー「NISSAN LOVE STORY」でも、ケンメリなどとともに映し出されている。

100年後の美瑛を描く「ブルー・プロジェクト」
そんなつながりのある日産と美瑛町が、現地の販売会社である旭川日産自動車を交えて、今年1月11日に包括連携協定を締結した。
美瑛の豊かな自然を守り、美しい未来に向けて電気自動車(EV)を活用していくというのがその内容で、「100年後の美しい美瑛の未来」を描きながら、さまざまなアクションを創出していく「ブルー・プロジェクト」を進めるとしていた。
美瑛町は東西方向に広く、ケンとメリーの木がある丘陵地帯や町役場、美瑛駅などがある市街地は西寄りにある。対する東側には、町境に大雪山や十勝岳がそびえ、一帯は大雪山国立公園となっており、「白金青い池」もこの地域にある。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら