ホリエモン×藤田晋「IT界は人材不足だ」 日本はプログラミングを義務教育化すべし

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

堀江:それで世界レベルなんか行ったら、一生食っていける。別に僕は最先端の技術にすごく詳しいわけじゃない。でも基本的なプログラミングのやり方は30年間、ほとんど変わっていない。まずはプログラマーって、特殊な仕事じゃないってことを、理解してほしい。皆さんがやっているような仕事を、いかに省力化するかがプログラミング。だから自分がやっている、つまらない繰り返し反復作業があれば、それを全部ルーティン化して、機械にやらせるために覚えておくといい。その手続きをやるためのものだから、コンピュータがわかる形にただ翻訳してやればいい。だからプログラミングって翻訳に近いかもしれない。

――子どものころからプログラミングの基礎を学んでおけば、米グーグルやフェイスブックのような、世界で使われるサービスが日本から生まれてくるかもしれない。

藤田:かつては堀江さんみたいな人しか出て来なかったが、義務教育化したら、もっとちゃんとした人が出てくる。すごいエンジニア起業家みたいなのが相当数出てくるはず。

堀江:エリート教育を受けた人たちですよね。今のスポーツ選手って、子どもの頃からちゃんと理論を教わっているから、いい選手が出てきている。今の20代のサッカー選手って、もう完全に。

藤田:昔のサッカー選手と比べて、世界で通用する選手が増えている。それと同じように、世界でも通用する起業家がたぶん出てくる。

プログラミングができるとモテる!

堀江 貴文(ほりえ・たかふみ)●SNS株式会社ファウンダー。1972年福岡県生まれ。自身が手掛けるロケットエンジン開発のほか、スマホアプリ「TERIYAKI」「焼肉部」「755」のプロデュースなど幅広く活躍。HORIEMON.COMの人気コーナー「WITH」では『テクノロジーが世界を変える』をテーマに、各界のイノベーターに自ら取材したものを連載中。有料メルマガ「堀江貴文のブログでは言えない話」の読者は1万数千人の規模に。2014年8月には会員制のコミュニケーションサロン「堀江貴文サロン」をスタート。近著に『我が闘争』『ゼロ』など

――堀江さんは中学生の頃からプログラミングをやっていたとか。

堀江:バイトで稼いでいました。でも僕らと時代が違いますからね。パソコンやっている人たちって、暗い、オタク、モテない、みたいなイメージがあった。それでも楽しかったからやっていたが、今は全然違う。今の子たち、すごくうらやましいです。今のIT企業は、普通にいい職業になっている。

藤田:プログラミングができるとモテるしね。

堀江:うん。むしろ昔はマイナスだった。僕が中学生のとき、塾にパソコンがあるから通っていた。先生に「堀江君はパソコンばっかりやって勉強してないよね」って言われると、「はい。パソコンやりに来ているので」と答えていた。その塾では英語と数学の練習問題を、コンピュータを使って解いていくような教育をやっていて、パソコンが20台あった。それを使いたくて通っているうちに、「堀江君はパソコンの方が好きだから、今度新しい機種に変えるから、移植やってよ」と言われて、何万円もおカネをもらったりして。今思うと、普通に外注したら100万円くらいかかったかもしれないのに、中学生にやらせたら何万円で喜んでやってくれるから、得したんじゃないかな。

――起業するときも、プログラミングができてよかったですか。

堀江:僕の中でプログラミングは普通のこと。何で起業しようと思ったかと言うと、やっぱりMacに出会ったことが大きい。だから僕はプログラミングができて、おカネが稼げることは知っていたが、こんなにモテない職業でカネ稼いでもしょうがねぇなと、思っていた部分もすごくある。でもMacは、ミュージシャンやクリエイター系といった、かっこよくてモテる職業の人たちが使っていた。

藤田:本当にモテたかったんだね。

次ページオタクのイメージから様変わり
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事