駅の周りを少し歩くと、細い路地が入り組んだ古い住宅地の町並みが続く。駅前から駅の南側のお寺方面に向かって、犬走りのような細い道も延びている。その脇にはお寺境内のお墓。いまは一介の小駅でも、刻んできた町の歴史が立ちこめる。こうした場所に出会えることも、北関東の東武の旅の魅力なのだ。
藤岡駅から渡良瀬川を渡って北に進むと、次の駅は静和駅。東側にだけ木造駅舎を持つ、これまた昔ながらの小さな駅だ。ほとんどが橋上駅舎になっている埼玉・東京の駅と比べると、まだまだ昔風情が残っているのも北関東ならでは。そして、駅前にも昔ながらの自転車預かり所があって、細めの駅前通りを進むと古い商店街の名残が見られる。
渡良瀬川を渡った先に
「静和駅は、開業した当時は東武和泉という駅名だったようです。ただ、すぐに地名にあわせて静和に改めています。地域としては岩舟地区で、観光スポットもいくつかあるのですが、どちらかというとJRの岩舟駅に近いので、静和駅から、という方は少ない印象です」(福田管区長)
静和駅の構造は藤岡駅とそっくりで、駅舎と島式ホームは地下通路で結ばれている。地下通路を歩くほんの短い時間は夏の暑さが和らぐひとときの清涼。駅舎側には使われていないホームが残っているが、これはかつての貨物ホームの跡だとか。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら