「何者かになりたい」8浪分悩んだ彼の"その後" 高校を中退しオーストラリアへと渡ったが…

✎ 1〜 ✎ 82 ✎ 83 ✎ 84 ✎ 85
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日本に戻ってから伝習館高校の定時制に編入できた今福さんでしたが、高校に通うことには嫌気を感じていました。

そこで高校に通いながら1日10時間程度の受験勉強を続けて高卒認定試験を受験し、次年度の9月には高卒認定を取得して定時制を中退しました。

「引きこもりのように過ごしていたこの時期がいちばん、精神的に落ち込んでいた」と当時を振り返る今福さん。

そうした自尊心の低下や周囲への劣等感を払拭するため、「大学が何かを変えてくれるという期待があった」ことから、9月から早稲田大学を志望して代々木ゼミナールのサテライト予備校に通いはじめ、英語と世界史の授業の単科コースを受講することを決めました。

「早稲田はお前が行ける大学じゃない」と言われた

「高卒認定をとったら大学に行こうとは思っていました。親だけじゃなく、留学先で会った人や、地元の人や、予備校の人にも『早稲田はお前が行ける大学じゃない』ということを言われていたのがとても悔しかったんです。

でも、帰ってすぐに英検準1級を取れましたし、留学するまでずっと英語の偏差値が50を切っていた模試を受けてみたら、偏差値60後半が出ました。向こうでの2年半の成果を感じることができましたね。

元々世界史はよかったですし、あわよくば早稲田を本当に狙えるかもしれないと思って、信用していない親にも『今年1回しか受験しないから』と伝えてお金を出してもらいました」

すでにもう3浪の年齢で受験まで半年を切っている厳しい状況でしたが、夢のまた夢だと思っていた早稲田の合格に、彼は確かな手応えを感じていたのです。

彼は定時制高校に通っていた時代から引き続き、1日平均10時間程度の勉強を続けました。

「英語は高得点を取れるから、あとは世界史を満点に近い状態にあげて、国語は運任せでいこうと思い、ひたすら世界史だけをやっていました」

「効率を無視して、ひたすら量をこなす」スタンスで追い込みをかけた今福さんは、センター試験3科目で、8割後半を記録します。この結果を受けた彼は、早稲田の法学部・教育学部に加えて、慶応・上智・青山学院の法学部に出願します。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事