説得が下手な人は「相手の話を聞いていない」 ヒアリング能力を高めるために意識すべき3点

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

しかし、私が出会ったその販売員は「正直高くなりますねぇ」と言ったのです。そうして共感をしてくれる姿勢があると、信頼できそうに感じますよね。

もう一人、共感のお手本を挙げるとしたら、先日お世話になった、不動産のセールスマンです。

オンラインで内見をしながら、「大通りに面しているとうるさくない?」「シューボックスが小さくて、靴を置くところがないのでは?」と疑問点をたずねました。

普通のセールスマンなら「そんなことないですよ、塀が十分に高いので音は全然気にならないでしょう」「玄関のシューボックスは小さいですが、ガレージのある大きいドアから入れば、そこに置く場所があります」とデメリットを隠すようなことを言うでしょう。

解決策を一緒に模索していく

頭のいい人だけが知っている説得力
『頭のいい人だけが知っている説得力』(かんき出版)。書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします

ところが、そのセールスマンは違いました。「エントランス裏口からゴミ置き場が離れているので、ゴミを出しにくいのでは?」とたずねたところ、そのセールスマンは「そうなのです。その通りなのですよ」「自分もこの物件を見たときにそう思ったんですよね」と私の言うことを肯定したのです。逆に、「これちょっとどうしたらいいですかねぇ」みたいな話を私に振ってきたのですね。

この不動産のセールスマンのように、共感するだけでなく、逆に質問して、お客様と共に解決策を模索していくという方法もあります。すると、「いやいや、ゴミ出しはこうしたら大丈夫」という答えが出てきて、会話のなかでデメリットを解消できます。さりげないやり取りですが、高度な手法といえるでしょう。実は、共同作業でも共感は生まれやすいのです。

実際にこの後、私はこのマンションを契約することを決めました。セールスマンが、共感を駆使して私からイエスを引き出したわけです。

このように、言葉で共感を示すのも良いですし、「相手の話に合わせて表情を変える」「相槌を打つ」「身を乗り出して聞く」などのノンバーバルで共感を示すのも良いでしょう。オンラインミーティングであっても、ノンバーバルは伝わります。

このように、相手を説得したいときにはまず相手の話を聴き、ヒアリングを踏まえて提案することが大切です。

平田 貴子 ロート製薬経営企画部新規事業開発部長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらた たかこ / Takako Hirata

ロート製薬の経営企画部 新規事業開発部長、VP of New Business Development。アメリカ市場でのヘルスケアセグメントにおける投資戦略を担当。アメリカのスキンケア子会社の役員も兼務。P&Gのマーケティング・デザイン・マネージャーとして、「ファブリーズ」など主要製品ラインの国内、米国および中国市場におけるブランド戦略を立案。その後、イオンのブランド戦略担当ディレクターとしてPB「トップバリュ」事業に携わる。ハーバード・メディカル・スクール-MITのヘルスケア・イノベーション・ブートキャンプの唯一の日本人修了証保持者(2021)。UCLA – NUS(シンガポール国立大学)エグゼクティブMBA卒。2022年4月に『The Virtual Leader: How to Manage a Remote Workplace』をアメリカ・インド、フランス、スペインで発売し、ウォール・ストリート・ジャーナルベストセラーを獲得。和書は、本書が初めて。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事